ひきいく。

ひきこもり育児の記録

三日坊主あるある

すっかり存在を忘れていました。読み返すと面白いですね。

 

2018年7月には無事次女が誕生、9月から長女は満3歳児保育をしている幼稚園に入園し、なんやかんや生活しております。

 

すっかり大人びた顔をするかと思うとまだまだ3歳7ヶ月、とても女児です。

 

いつのまにか地べたに転がってイヤイヤする機会も減ってきたような、まだしているような。

何度言ってもテレビを見ながら椅子の上で変な格好して転がり落ちては泣いています。

プリキュアに夢中で、先日は映画デビューも果たしました。

 

次女8ヶ月、やっと自在に寝返りがうてるようになり、歯がうずくのかぶーぶーしてます。

離乳食はスタートが遅れましたが、よく食べます。問題はお便秘、なかなかうまくリズムができません。

 

またまとめて書きたいことができたときにでも。

胎毛筆のはなし

Twitter上でそんな話をして、ついひとり盛り上がったので、思い出せる限りのことを。

 

胎毛筆、あんまり伝統行事に課金してない我が家で、わたしひとり大盛り上がりで作成した記念品で。昔からどこか惹かれるものがあったのです。

 

長女は産まれたときから比較的髪が長めで、1歳の頃には前髪をちょんまげにして上げられるぐらい長かったのですが、結局初カットは昨年の5月中頃でした。(1歳10ヶ月時かな、ほぼ2歳ぐらい)

 

作成方法としては、

①自分でカットして、筆作成業者に送る

②美容院or床屋でカットしてもらい、自分で筆作成業者に送る

③美容院or床屋でカットしてもらい、提携している筆作成業者に送ってもらう

あたりかなと。

わたしは不器用かつ面倒くさがりなので、③で作成しました。

検索するといろんな業者さんが出てきて、金額も拵えもいっぱいあるので、結構悩みました。

 

最終的に決めたのは子ども専門美容院のチョッキンズさん(http://www.chokkins.com)。

関東圏を中心に展開しているようです。

カットする座席が車型で動画が見られるタブレットが装着されていたり、手遊び用のおもちゃをたくさん用意してくださっているので、まだ状況を把握できない1〜2歳前後でも比較的大人しく切らせてくれます。

平日にお願いしたからかもしれませんが、カットする方と、こどもをあやす方と2名体制でスタッフさんがついてくださったのも安心できました。

カット代は、正直わたしが普段行く美容院の代金よりしますが、記念撮影やご褒美おもちゃなんかも付いてますし、こども専門のプロの技と設備を利用できる!という保証料なのかなと。気軽に利用はできませんが、初めてのカットや記念日なんかに利用するといいのやもしれません。

 

で、胎毛筆。

チョッキンズさんのオリジナルデザインもありますが、他の手頃な値段も業者さんも斡旋してくれます。もし希望する業者さんがなければ、②な感じでカットしていただいた髪を自分で送付する方法でも問題なく受けて下さいます。

実物見本も見せていただけて、カタログ写真だけだと分かりづらかったサイズ感もわかりよかったです。

我が家の場合、毛量がそれなり多かったので折角なら大きい筆を…とも思ってましたが、実際見本をみると記念品として保管するものなのに大きすぎてもとなり、小筆サイズのものに。毛先も糊付け成形したものとさばき(成形しないもの)とありますが、見本をみると胎毛のふあふあ感を残せるさばきの毛先がより魅力的に感じそちらになりました。いや、ほんと実物見本って大事。

 

完成までにひと月くらいかかったかな??

とはいえ記念品なので、へその緒や写真と一緒に保管しているだけで特別見返すわけではありませんが、嫁入り道具として持たせられるといいなと思っております。

もうすぐ誕生予定の次女様にもぜひ胎毛筆は作成したいけれど、どうやって作ろうかな…。その子のタイプと状況によって(必要な毛量が確保できるタイミングは子によってマチマチだし、場所・人見知りが激しいと①じゃないと厳しいな…とか、②だと嫌がる美容院・床屋さんもあるやも…なので)また考えます…。

 

とにかく胎毛筆、オススメですよ!という話でした…!

 

 

 

黄金週間2018

今週のお題ゴールデンウィーク2018」

 

すっかり世間の熱にうかされ、ゴールデンカムイに夢中の市子です。

 

一昨年は引越し、去年は名古屋旅行をしたGWですが、今年は普通に帰省!なGWでした。

6月に2号出産に際しての里帰りするのでその前哨戦な雰囲気でした。

 

数日ほど帰省中パパが仕事で母・わたし・長女の3人になる日があったのですが、昨年の骨折からあまり速く動けない母と身重のわたしだと長女には到底追いつけないため外出が難しいということが現実的な問題になってきました。

天気が悪くない日は徒歩圏内に大型遊具のある商業施設があるので、夕食の買い物を兼ねて散歩に出かけましたが、遊んでいてご機嫌なときはいいのですが、帰宅前のイヤイヤが始まると母もわたしも太刀打ち出来ず偶然仕事から帰宅しかかってたパパを捕まえて抱えてもらわねば安全に移動できない状況でした。

長女は喜怒哀楽すべてアクセル全開、そして天の邪鬼な性格ゆえに、機嫌がいいときはニヤニヤとこちらをおちょくり、機嫌が悪いと悪鬼のような癇癪を起こす、こちらが万全でないと対応しきれぬタイプの2歳児なのです。

臨月からは実家近くの託児所に預ける予定ですが、それまでの対応に悩みます。

親族が近所に住んでいるので緊急時につわりのときのような詰み状態にはならないはずですが、通常時はどうやって過ごそうか…。

一応実家の中で過ごせるようこどもち○れんじ

に4月から入信wして帰省中はそれを遊び倒そうと思っておるのですが、なかなか不安の残るかんじです。

 

だいたい1週間滞在して、地元の友人とお茶したり(ロイホのパフェが最高に美味しい)、パパと大きな公園にでかけたり、義実家と動物園に行ったりでした。

 

義実家…は、こちらが狼狽えてしまう程度に不干渉主義なので特に問題なく過ごしておりますが、本当にこれでいいのかと不安になったりはします。

まぁ高校卒業後のなかなかヤバい状況だったパパもほぼ放置だったぐらいなので、そもそも良くも悪くもそういうおうちなのだな、とは思っておるのですが…。

時々わたしの親族と価値観が違いすぎて摩擦が起きるのが悩みのタネですが、結婚式関連以外ではそこまで揉めてないのでもういいやーというかんじです。

 

あと帰省の悩みといえば、帰宅時の渋滞ですね…。

普段渋滞がなければドアトゥドアで2時間なのですが、渋滞区間を避けては通れない場所のため出る時間に失敗すると4〜5時間高速道路に閉じ込められる悲劇に見舞われるためなかなか気合いが必要です。

今回はパパががんばり実家を出発する時間を夜中にすることで連休終わりのタイミングで1時間ロスで帰宅する好成績を収めましたが、やっぱり深夜移動はうっかり事故が怖いのであんまりやりたくはないですよね…。

妊娠中のためわたしが長時間運転できないのも大きいですが、産後里帰りからの帰宅もどうしたらいいか悩みものです。

 

なんか思い出話より悩み相談日記になってしまった…そんな連休でした。

カバンと幼児とわたし

今週のお題「カバンの中身」

だそうで。

マザーバッグ的なものをやめて半年ほどですが、変遷を覚えている限り。

 

☆生後1ヶ月〜半年くらい?

・トートバッグだったような…リュックだったような…。

・とりあえずオムツ着替え母子手帳ミルク一式を常に抱えていたはず。コンセプトは遭難しても赤子が死なない。最寄り駅のスーパーに行く時ですら抱えていたので、常に赤子の生死を気にしていたセンシティブ()な時期でした。いやはや重たかった。

 

 

☆生後半年〜2歳半くらい?

・そんなに持ち歩かなくても生死をさまよわないと気付き、荷物を減らしました。だいたい哺乳瓶拒否もありミルク飲まなくなったしね。

・ア○ロをいいなーこれにしよっかなーと思った直後に友人のママリュックがこれになって、結局しまむらで買ったリュックに。

・基本的にはオムツ着替え授乳ケープおもちゃ。段々おもちゃが増えて行く不思議。

・あと出かける時間の長さによって離乳食セットとマグ。マグバッグはひよこクラブのおまけだったのでそこら中で被りまくるわ、半年くらいで中のアルミシートが剥がれてべろんべろんになるわでしたが、結局これで乗り切ってしまった。今は100均とかでも可愛いデザインのマグバッグがちょいちょいあるので2号がマグ使うようになったら買い換えようと思います。食事用スタイはこの頃からずっとコストコの使い捨てスタイ、超便利だし楽。

・1歳頃からチェアベルトを導入したらすごーく外食が楽になって大活躍。娘はご飯中椅子の上に立って踊り出すタイプなので、同様のタイプで外食が好きな方はぜひに。

・1歳半頃、だいぶ歩くようになった頃に迷子紐付きの幼児用リュックも追加。歩き始めの頃から手を振りほどきこちらにバイバイをして走り去っていくタイプでした。とはいえこの頃は紐がびーんとなるたび転んでまともに歩けなかったので迷子紐はほぼ使わず、迷子札入れという感じだったので2ヶ月くらいでタンスに仕舞い込んでしまいました。

→ちょうど今、迷子紐とともに復活を遂げました、なんというか大型犬の散歩みたいになります。妊婦は全速力娘に追いつけないので世間の皆様許してねー!って気持ちで導入してます。本人が自由に動けなくて怒るので、ワンオペで公道を歩くときぐらいしか紐は活躍しないかな。それより自分のリュックがあることに娘はご機嫌です。

・あと細々と虫除けシールとかティッシュとか絆創膏とかホッカイロとか入れてるとこれも段々と嵩張っていく不思議。最終的に椅子の背もたれにかけて立ち上がると椅子が倒れるレベルの重さになりました。

 

☆2歳半頃〜最近

・面倒になって、オムツと食事用スタイと細々装備だけを雑誌の付録だったA4サイズの手提げに突っ込んでいいにしてます。時々着替えがなくてあ"ー!ってなりますが、たいていなんとかなります。

・外出中のおもちゃも最近はスマホ頼みに…これが結局一番荷物にならずかつ長時間なんとかなる…。

・この頃からペットボトルの直飲みが出来るようになったのでマグも卒業してしまいました。車でワンオペで長時間のとき(まだたまにこぼすので)以外はペットボトルで済ましてしまってます。これから暑くなって冷たいお茶も作るようになるから水筒にしようかな、とも思いますが荷物量を減らすなら飲み物を必要になったときに買うのが楽なんですよね…。

 

出かける場所にも寄りますが、荷物は少ない方が体力的な負担は減りますね(´Д` )

最近はペットボトル然り、外で調達できるものはあまり持ち歩かなくなりました。

 

おしまい!

 

パート断念しました。

結局3月いっぱいでパートを辞めることにしました。

復帰した2月も3月も体調不良でお休みばかり、出勤してもフラフラ、なにより帰りの運転が体力ギリギリすぎてそのあとの生活が成り立たない。

独身時代も介護施設に同じくらいの運転時間で通勤してたのでいける!と思ったのですが、田舎の山道と都会の幹線道路だと疲労するポイントが大きく違っていて、わたしには都会の幹線道路の方が難易度高かったです。

 

パート復帰後から辞めるまで、お夕飯をコープ生協さんのマイシィという宅食サービスを利用していました。

元々コープ生協さんの会員だったため、申込の手続きもほとんど電話一本でできました。

保冷箱に入ったお弁当を平日5日間配達してくれ、料金は宅配料込みで1人前約700円(にぎやかコース)。

 

まー、これを利用すると、パート代がほぼ宅食と保育所の代金で消えますね!

一応量の多いお弁当(おかずのみ)で、お姫とわたしで半分こ、パパには1人前、という配分で注文してましたが、大食らいのパパには全く足りていなかったようです。

メニューはちょっと変わった味付けのものが多く、辛いものは大人向けに辛いので、お姫が食べるものがない日もあり、あまりファミリー向けではないのかな、という印象。

…というかファミリー向けの宅食って、ないんじゃないか? 高齢者向けの宅食サービスは割と見ますが、ファミリー向けは料理キット的な(ヨ○ケイみたいな)なのが多いかな。

あとは注文数の変更やお休みが前の週の水曜までに連絡しないといけないので、急にパパが飲み会に、とかなると余ったり(うちのパパさんは大食らいなので帰宅後食べてましたが)、そこらへんの融通は効きづらいです。

とはいえ買い物も調理もままならない日が続いていたので、お夕飯1食分確実に用意がある状態にできるのは気持ちの上で楽になりました。

とりあえず1食分だけでも健康的な食事が確保できると、いろいろ余裕ができます。

手放しでオススメはできないけれど、つわり中や多忙なワーママさんは検討してもよいかと!

 

パパが電柱に車ぶつけたり(サイドミラーと助手席のドアガラスが大破しました)、お姫が風邪をこじらせたり、最早わたしの体調如何ではない騒ぎの中での退職でしたが、辞めようと決意した途端体調がぐんぐんと良くなったのでやっぱり心身ともに無理をし過ぎていたのだなと思いました。

わたしのワーママ生活は実質3ヶ月でしたが、子ども抱えながら働くには自分の気合だけではどうにもならないのだなと身にしみました。

親族やパパさんが強力にサポートできる環境か、独りでも仕事と家事と育児をまわしきれるパワーがあればまた違うとは思いますが、わたしにはそのどちらもなかった。

例えばここでそれを支えてくれる支援があれば、わたしはぜひ働きたいけれど、今のわたしの環境にはそれは不完全でした。

2号妊娠はそれを嫌でも直視せざるを得ないきっかけにはなりましたが、遅かれ早かれ継続的に働くことはできなかったろうなとは思います。

 

なかなか、思ったようにはならないものだ。

わたしと2号の十月十日戦争〜はじまり〜

大変ご無沙汰しておりました。

パートでくたばりつつ、パパの仕事大炎上で永く暗いワンオペ育児で心が死んだり、大好きな桑田佳祐のライブに参戦して生きてることに大感謝したりとそんなのでご無沙汰だったのもあるのですが… 

なんと11月後半、第二子妊娠が判明致しました!!

 

パート先に報告したところキツめの作業の免除を早速していただき、ホワイト職場すごー!となっていたのですが、11月最終週からつわりで寝込むようになりまして…結局先日復帰するまで2ヶ月間がっつりお休みを頂いてしまいました…(´Д` )

 

つわり中は常にクルマ酔いをしているような、ぐるぐる感とムカムカが四六時中してました。

2週間程その状態で寝込みながら娘と家にいましたが、どんどんと悪化し家事全般及び最低限のお姫の世話まで難しくなりました。

タイミング悪く、実家の母が10月の台風の日に歩道で滑って転び足首を骨折していたため孤立無縁の状態だったため、数日近隣のママ友さんにお姫を預かってもらったりパパにお休みしてもらったりしてました。

 

結局一番悪化したときは、朝起きて胆汁をもどし、食べ物はすべてもどし、飲み物もOS-1以外もどし、吐き気どめの薬を飲むともどし、起きて動くと胃液をもどし、シャワーを浴びると失神する、みたいな状態で入院になってしまいました。

 

1週間程入院したのですが、近隣の保育園に一時保育の受け入れをしてもらえず、パート先の託児室に無理を言って預かってもらいパパには時短勤務してもらうことで急場をしのぎました。

一時保育の多くは、事前の登録と慣らし保育を必要とするため、実際こういった緊急時に急に使おうと思っても使えないということを身を以て学びました。(いや全く受け入れられる余裕がないウチの近所だけの話かもしれんけど)

緊急時近所に預けられる親類縁者がいない方は、是非余裕があるときに登録と、月一程度の継続的な一時保育の利用をオススメします、ほんと。

入院した病院も患者向け一時保育がある病院だったけれど定員的に急に週明けからは無理と断られ、市の緊急時保育の受け入れ先はパパの職場と逆方向の中心部一箇所のみ、結局車で送迎できるパート先の託児室に預けました。

パート先も都心とは逆方向なのでパパのお迎えが間に合わない日が多く大変ご迷惑をかけてしまいました…。

ファミサポや認可外は即時対応してくれる場合も多く緊急時頼りになりますが、継続的に使用するにはなかなか厳しい金額設定ですね…。

 

退院後は年末年始だったこともあり、パパに早めにお休みを取ってもらい実家に避難しました。

なんとか松葉杖が外れた母や帰省中の妹、旦那の実家の皆さんでお姫を世話してもらえたので、自宅よりも安心して寝込むことができました。

 

お姫のときのつわりはつわりと認識しないまま寝込んでいたのですが、まだ実家にいたため仕事以外寝込んで過ごせていたおかげで今回のように酷くならなかったのかな、という印象です。一番酷いときでもポカリとゼリー飲料と塩おにぎりは口にできていましたので。

つわりの原因はまだわかってないようですが、悪化にはやっぱり疲れと不安が関わってるのかなと思いました。

 

現在はつわり由来と思われるムカムカはなくなったものの、体力が追いつかずパートのあとは寝込んだら、消化に悪いものをまだ食べられなかったりしてます。

あ、こんな調子で母体はボロボロですが、お腹の中の2号さんはとっても元気で順調です。

エコーのたびにぐねぐね動いていてカメラアピールしているおり、顔を隠したりあまのじゃくだったお姫とはまた違った性格な子になりそうです。

お姫は寝込み期間中、スマホのひらがなアプリにハマり、なんとなく「あ」とか「す」とか字を認識できるようになりました。

ただ、まだそれが言葉を示すものだとは認識できてないようで、読めるようになるまでには前途は長そうです。

 

また2人目妊娠生活の話やお姫の成長など、記録しておきたいことをちまちま書いていこうと思います。よろしくお願いします。

パート大変です

何が大変って通勤が片道1時間かかるんですよ。

 

某バイパスをほぼ真っ直ぐ走るだけ、混んでなければ30分程度なのでまぁいけるでしょ、ぐらいの気持ちだったのですが、そりゃあ通勤時間の朝夕は混むよね…。

通勤のストレスがボディブローのように効いてきていて、2週間目で早速疲れが取れなくなってきました。

 

それは娘氏も同様の様子で、パートのない日は幸せそうに寝坊をしています。

 

苦し紛れにチャイルドシート用のドリンク&スナックホルダーを購入しましたが、果たして効果の程はいかがでしょうか…。(まだ購入後連れていく出勤がない)

 

ちなみにこれ。

Amazon CAPTCHA

 

暖房もあって車内が乾燥するので、水筒をもたせたいのですが、落としたり邪魔そうだったので購入してみましたが、どうでしょうか。

類似品もなさそうなので即決しちゃいましたが、チャイルドシートによって相性がありそうな雰囲気がバリバリします。

 

一瞬これも良さげに見えましたが…

Amazon CAPTCHA

流石にお値段が張るのがネック、あと実物を実店舗で発見できなかったのもな…。

 

車内での娘氏の過ごし方についてはもう少しなんとかしてあげようと思っています。

他の子より負担が大きいのは確かなので…。

本当に仕事内容や条件、職場の皆様に関しては文句の付け所が今の所ないぐらいなんですが、立地だけが難点なので、なんとかしたいなぁ…。

 

 

あとパート始めたから保育園も応募しちゃおー、ぐらいの気持ちでいたら週3日勤務だと日数規定を下回っていて応募できないことが判明。

パート勤務は一時保育や月極保育を利用して、とのこと…。

そりゃあまぁ、正社員の方でも保育園に入れないご時世、のんびりパートの子が当然保育園入れないのはしょうがないんだろうけれど、なかなか絶望を感じております。

わたしのときは母がシール貼りの内職で保育園に入れられたのに(田舎だけど)、本当に子育てし辛いご時世ですこと。

とりあえず今回は求職中で申し込んで滑り込めたら勤務変更か転職か考えようかなと思っておりますが、あの提出書類の多さにすでに諦め気味です。

 

とはいえ本命は再来年4月から幼稚園+延長保育か、勤務変更or転職で保育園のどちらかかな、と思っております。

どっちがいいのかな…できる限り保育園に入れたい理由が幼稚園ママさん苦手、っていうわたし個人のワガママなのもアレなんだけど、実際かかる費用とかってどっちが得なんだろうなぁ…。